事務所や工場建物への玄関や各部屋への入り口に使用します。
誰がいつ入室したかなどを記録したい場合には、ACsmartなど履歴管理のできる入退出管理システムを使用します。
誰でも自由に入ってもらうと困る場所。サーバー室、書庫、薬品庫etc。通常は施錠状態。許可された者のみ扉を開けて入室できます。
老人福祉施設などでは、徘徊癖のあるお年寄りの出入りを制限するのに電気錠も使用さてれいます。職員は自由に出入りでき、徘徊癖のあるお年寄りは電気錠が解錠せず建物外に出ていくことはできません。
また、火災発生時には火災感知器が検知すると自動的に電気錠が解錠されます。
照合の方法は様々。IDカード、指紋認証、静脈認証、暗証番号etc。使用場所、使い方によって最適なものをご提案します。
電気錠出入管理システム
電気錠管理システム |
電気錠とはオートロックシステムのことで、扉を閉めると自動的に施錠されます。
社員はテンキーを操作したりカードスイッチにカードをかざして、解錠して入館できます。
来客はインターホンで確認をした後、室内にある電気錠制御盤を操作することで玄関にまで行かなくても解錠することができます。
社員はテンキーを操作したりカードスイッチにカードをかざして、解錠して入館できます。
来客はインターホンで確認をした後、室内にある電気錠制御盤を操作することで玄関にまで行かなくても解錠することができます。
ACsmart |
3500枚のカード登録と500万件の履歴のメモリが可能。許可されたカードを持っている人だけが入室できるとともに、誰が、いつ入室していつ退出したかを自動的に記録します。機密漏洩防止、工場の生産ラインへの異物混入対策等にご活用いただけます。老人保健施設ではお年寄りの徘徊の防止にも効果的です。
ランダムテンキー |
ランダムテンキー。入退室管理やエレベーター、自動扉の制御にご利用いただけます。照合の度に表示される数字の位置が変わり、横からののぞき見もできません。データ室・新商品開発室、事務所、老人保健施設等で部外者の侵入防止、機密漏洩対策、徘徊防止などにご活用いただけます。
ハイブリットリモコン |
赤外線モードでは8m、電波モードでは20mの範囲内で操作可能。電気錠の施錠・解錠ができます。
工場や研究所にとっては、異物混入や情報漏洩対策に。
部外者をシャットアウトするとともに、許可された人だけが入室できる入退出管理システムとフルHDカメラシステムを連動させ、犯罪が発生しにくい環境を作ります。
生産ラインの設備異常も確認でき、いち早く対応できます。
部外者をシャットアウトするとともに、許可された人だけが入室できる入退出管理システムとフルHDカメラシステムを連動させ、犯罪が発生しにくい環境を作ります。
生産ラインの設備異常も確認でき、いち早く対応できます。
新商品情報や契約書等社内の機密書類、マイナンバーなどの情報漏洩対策に。
入退出管理システム、キーボックス、フルHDカメラなどを連動させることで犯罪が発生しにくい環境づくりを行うとともに早期対応が可能です。
入退出管理システム、キーボックス、フルHDカメラなどを連動させることで犯罪が発生しにくい環境づくりを行うとともに早期対応が可能です。